家にあるかわいいもの

日常的に使っている「かわいい」という言葉

私がその言葉を発するのは心にときめきを感じた時です

ときめきは、何かに対して喜びを感じ胸が高鳴る時

じゃあ何で胸が高鳴るのか?

私の持っているかわいい雑貨を紹介して、なぜかわいいか考えてみます

これは猫のマグカップで、2つとも友人からプレゼントで貰ったものです

私が猫好きなのを知っていて、猫モチーフのものを選んでくれたんだと思います


この猫のマグカップ、モチーフは同じなのに、2つとも印象が違います

私からしたらどっちのマグカップもかわいい(心ときめく)けど、

左手前はより可愛らしい、右手奥はオシャレ、そう感じる人が多いと思います


左手前は

・丸いフォルム

・デフォルメされた猫の顔

・猫の顔の輪郭を縁取った飲み口

・尻尾を連想する小さい持ち手

体は省略されているのに猫だとわかります


右手奥は

・省略されているけどリアルタッチの猫の顔

・トーンの低い渋みのある色

・手書き風でラフなフォント

可愛くなりすぎない、落ちついたイメージです


前者は丸い、デフォルメ、小さい=少しか弱い、幼いイメージ

後者はシンプル、渋い、ラフ=熟年された無駄が無く気取っていないイメージ


前者がより可愛く感じるのはか弱いくて幼いからだとしたら、それは別のもので言い表すと赤ちゃんがパッと出てきます

本能的に胸が高鳴り癒される・・・だから女性はかわいい物が好きなのかも知れません


オシャレは洗練されてかっこいい、というイメージなので

後者のマグカップは使ったときに自分ちょっと優雅に過ごしてる?と錯覚する気がします


デザインは多種多様で簡単にこれ!というのが難しいですが、同じモチーフのマグカップでもデザインによって印象が違うのが面白いです



0コメント

  • 1000 / 1000